
- 手首を動かすと痛い
- 早く痛みがとれるならなんとかしたい
- サポーターをしているがあまり意味がない気がする
- 整形外科や整骨院に通っているがなかなか改善しない
- 仕事や家事、育児に支障をきたしている
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
豊富な実績を持つ専門家が、あなたのつらい腱鞘炎を改善に導きます。

「字も書けるようになり、びっくりです!」

今年2月頃から親指・手指が痛み出し夜も痛さで目覚めるようになり、整形外科で腱鞘炎と診断されました。
電気治療、整骨院など色々通いましたが、一向に良くならず、ネットでこちらの医院に通うようになりました。
半信半疑で通い始め1カ月半ぐらいから痛みが軽くなり、今では字も書けるようになり、びっくりです。
先生からの説明が丁寧で分かりやすく安心して診てもらえました。
ほんとうに感謝しています。
T.K様 八尾市 76歳 腱鞘炎
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「連絡したその日にみていただけて、すぐに良くなりました。」

右手が腱鞘炎のように痛くなり、インターネットで調べてここに辿り着きました。
連絡したその日にみていただけて、すぐに良くなりました。手の痛みが肝臓が疲れていることから来ていることにびっくりしました。
食生活やストレスなどで思い当たることがありました。避けた方が良い食べ物、摂った方が良い食べ物、マッサージやストレッチなど、いろんなことを教えてもらいました。
先生はとても話しやすくて、体調や身体の調子のこと以外の雑談も癒される時間です。
C.A様 大阪市 42歳 腱鞘炎
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「全然曲がらなかった親指が曲がるようになりました!」

4か月位前に親指が痛くなり、全然曲がらなくなりました。近くの整形外科で腱鞘炎と言われました。
しばらく様子を見てよくならなかったら、注射をして手術をしたらいいと言われました。メスを入れるのが嫌なので整骨院を探しました。色々探した中で、ここは指だけでなく体全体から治療してもらえると思ったので通いました。
正直なところ、始めは半信半疑で肩や内臓を触ってこれで良くなるのかなと思いました。でもだんだんと痛みが取れてきて、全然曲がらなかったのに曲がるようになりました。今ではもうほとんどよくなっています。時間はかかりましたが、この方法で治療してもらってよかったと思っています。
C.S様 吹田市 70歳 左手親指の腱鞘炎、ばね指
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「手を動かすたびに経験したことのないことのない痛みがありましたが、きっちり3ヶ月で痛みがなくなりました!」

リラクゼーション業をやり始め8年目で、これまでにない手首の痛みがあり、整形外科に行ったところ腱鞘炎と診断されました。
1ヵ月半ほど薬を飲みながら仕事をしていましたが、痛みが取れず休むことにしました。
大好きな仕事なのでこのまま復帰できなかったらどうしようと不安いっぱいで、手を動かすたびに経験したことのないひどい痛みもあり、毎日泣いていました。
そんな時にこちらを知り藁にもすがる気持ちで診て頂き、「また仕事に戻れますか」と聞いたところ「戻れます!」と即答してもらえたので、本当に救われました。
最初に説明していただいた通り、きっちり3ヶ月で痛みがなくなりました。毎回20分ほどの施術ですが、真剣に体のことを考えてくれているなと感じます。これからも仕事を続けていく上で、体と心の拠り所になっています。ありがとうございます。
I.S様 大阪市 43歳 腱鞘炎
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「何十年も悩まされていた肩こりも改善されてきて、親指も動くようになりました!」

ある日突然左手首が痛くなり、病院で腱鞘炎と診断されました。病院に通いましたが、一向に良くなりませんでした。
そんな時友人からこちらを紹介してもらいました。はじめ親指が全く動かなかったのですが、通ううちにどんどん症状が良くなり、今では親指も動くようになりました。
また何十年も肩こりに悩まされていましたが、こちらも改善されてきて驚いています。
先生方には大変感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。
43歳 腱鞘炎
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「3か月であれほど痛くて痛くて鬱になりそうなくらい辛かったのが、嘘のように良くなりました」

15年以上前から手の痺れがあり、半年ぐらい前に急に腱鞘炎になり、会社近くの整形外科に駆け込みました。2ヶ月ほど電気治療、痛み止めの薬などで、全く埒があかず、他にいい病院がないか調べ、当院のホームページを見て「必ず治る」の言葉を信じて、藁にもすがる思いで通うことにしました。
1か月ぐらいで信じられないくらい腱鞘炎の痛みが緩和されていき、3か月であれほど痛くて痛くて鬱になりそうなくらい辛かったのが、嘘のように良くなりました。それと並行に手の痺れも感じないほど改善されていきました。本当に感謝しかないです。
腱鞘炎が内臓と関係していることをも初めて知り、食生活も自分なりに改善して行くようにします。4ヶ月通い、一応フィニッシュを迎えますが、また月度のメンテナンスに通いたいと思っています。
I.T様 東大阪市 59歳 腱鞘炎
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
他で腱鞘炎が改善しない理由

なぜ安静にしたり湿布をしたりストレッチをしても
解決しない腱鞘炎の痛みが当院で変化が出るのか?
なぜ湿布やストレッチだけでは不充分なのか?
そもそも腱鞘炎とは指を動かす腱とそれを包む腱鞘の中で炎症を起こすことで痛みを
引き起こしていると言われています。
それに対しては異論はありませんが、「指や腕を使わないようにして湿布を貼っていたらよくなるよ」と言われたのになぜ多くの人は腱鞘炎に悩まされるのでしょう?
当院に来院され腱鞘炎の痛みや腫れがなかなか引かない顧客の多くは2つの問題点があることに気がつきました。
原因

1つは骨格に歪みを持っていること。
腱鞘炎は腕の筋肉の使いすぎで起きるので腕の筋肉をマッサージしたりストレッチすれば回復するというのは理解しやすいと思います。
しかしそれで回復するのは初期の段階だったり軽度の腱鞘炎の場合のみということです。
筋肉や関節というのは体と連動して動きます。
例えば、腕であれば肘の関節から肩の関節そして肩甲骨の動きと大きく関わってきます。
そこから肩甲骨は股関節とも連動しているので、上半身だけでなく下半身の可動域や歪みも考慮して施術にあたらなねばなりません。
このように腱鞘炎だからと言って腕の筋肉をマッサージしたりストレッチするだけでは回復しにくいというのはわかってくると思います。
もう1つの問題点は、内臓疲労を抱えているということです。
内臓が疲労するというと当院に初めて来られる方は「どういうこと?」と一瞬疑問に思う人が多くいます。
しかし数多くの臨床をしていると共通してみなさん内臓特に肝臓や胃の疲労を持っている人が多いということがわかってきました。
肝臓というとお酒を飲まないのに?
そんな疑問を持つ人もいますが、肝臓は人体にある疲労物質や悪い物質を解毒する役割があります。もちろん痛みを引き起こす炎症物質もここで解毒されるので普通は腕を使いすぎても痛みなく生活できるのです。
しかし肝臓疲労を起こしているとそれが適正に行われず痛みがなかなか引かないということになってしまいます。
また胃は東洋医学で言えば筋肉と関連のある臓器になります。
ストレッチをすれば筋肉の柔軟性は出るかもしれませんが、筋肉の質いわゆる硬いや柔らかいというのは胃の影響を受けます。
現代社会はストレス社会と言われるように色々なストレスにさらされています。
そして胃はそのストレスの影響を大きく受ける臓器であるのはわかりやすいと思います。
胃潰瘍や腹痛などストレス過多の人の代表例ですね。
そこまでいかなくても慢性的に胃の疲労感を持っている人は多くいるものです。
このように「骨格の歪み」「内臓の疲労」という2つの大きな問題を処置せずに対処として
炎症を起こしている部位にだけ湿布を貼って腕のストレッチをしていてもなかなか回復しないというのが結論です。
腱鞘炎を改善に導く、当院独自のアプローチ

当院で重視するのは腱鞘炎に限らず言えることですが、症状を対処することではなく症状を引き越している原因は何か?ということです。
同じように使っていても腱鞘炎になる人とならない人では体の状態に差があるからです。
主に「骨格の歪み」と「内臓疲労」この2つの問題点の検査をしていきます。
それがなければ軽度の腱鞘炎と言えるので、腕の筋肉や手首の関節の調整をしっかりして
血液や体液の循環を良くしていけば数回で十分結果は出ると思います。
しかし、骨格的な歪みや内臓疲労を併発している場合はその人の体力状態に合わせて調整をしていきます。
骨格の歪みがあっても痛みを伴う激しい矯正ではなく、体を揺らしながら骨格を矯正していきます。
骨格の矯正はなんとなくでもイメージはつくと思いますが、内臓の整体というと何をするのか?と思うと思います。
内臓を整体するには2つの方法があり、内臓を正しい位置に戻す矯正と内臓の疲労を回復させるやり方になります。
内臓を整体する上で特に大事なのは適正な刺激で行うということです。
腱鞘炎だからと言って手首や腕だけの処置ではなく全身をみて調整していくことになります。

キャンペーン
.
\HPからのご予約限定!/
アネハ式 整体コース
初回 2,980円(税込)
※通常初回価格 10,000円(税込)
※2回目以降の価格 8,000円(税込)
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
他の整体院とちがう当院の4つのポイント
1.内臓循環整体が受けられる

内臓整体とは、内臓の機能や位置に着目した整体の一種です。整体によって、内臓の位置や動きを正常に戻し、身体の不調を改善していく施術になります。
内臓整体では、手技を用いて内臓の緊張を和らげたり、血液やリンパの循環を促します。これにより消化不良や便秘、肩こり、腰痛などの症状の改善が期待できます。
2.不調の原因を見つけるための検査が充実

「不調の原因は骨盤の歪みです」
お客様にそうお伝えする整体院が多いように思います。しかし、当院は骨盤の歪みだけが不調の原因ではないと考えています。
当院では、下記の検査を行うことができます。
- 手で触れて確認する、内臓の疲労チェック
- 柔軟動作による可動域チェック
- 整形外科テストによる症状の分類チェック
- 筋力検査による筋肉の機能チェック
- キネシオロジーによる原因特定
お客様のお悩みの症状をヒアリングし、一人ひとりにあった検査を行うことで、不調の原因を突き止めていきます。そして、根本原因に施術でアプローチし、他院で良くならなかった様々な身体の不調を改善に導きます。
3.再発防止のためのセルフケア指導も実施

不調の原因である水分不足や食事の質は、生活習慣を改善する必要があります。他院に通院しても改善しなかった症状は、施術後のケア不足が原因である可能性があります。
そのため、当院では生活習慣をヒアリングした上で、一人ひとりにあわせたセルフケア指導を行っています。
具体的には…
- 睡眠指導
- 食事指導
- 姿勢指導
上記のような、セルフケア指導を行います。
施術+セルフケア指導により、痛みの早期改善はもちろん、症状が再発しにくい身体づくりを行います!
4.東洋医学と西洋医学を組み合わせた施術が受けられる

当院では、「西洋医学」と「東洋医学」それぞれの利点を活かし、一人ひとりの体質や症状に合わせた施術プランを提供しております。
【西洋医学の施術とは】
西洋医学は、症状の主な原因になっている患部に対して直接施術を行う手法をとる医学です。
風邪で例えると、風邪をひき起こしたウイルスを除去するために抗生物質を飲む熱が出たら頭を冷やすなど、症状に対して、直接処置を施す手法です。
【東洋医学の施術とは】
東洋医学は、症状の原因が何であるかを突き止めて、その原因を除去する医学です。
風邪で例えると、そもそも免疫力が落ちたから風邪をひいたのであれば、免疫力を下げた原因、睡眠不足や栄養の偏りを改善するといった、症状の原因に対して処置を施す手法です。
これらを組み合わせることで、西洋医学に基づく施術(即効性のある施術)で痛みを和らげつつ、東洋医学に基づく施術(原因を追求して改善する)も行うことで、症状を一時的に緩和するだけでなく、根本的な原因に働きかけることができます。
また、症状の再発を防ぎ、長期的な健康維持に繋がります。
住所 | ⇒詳しいアクセスを確認する |
最寄駅 | 出町柳駅から徒歩6分 |
電話番号 | 075-600-9897 |
営業時間 | 月・火・水・金・土 10時〜21時 |
定休日 | 木曜・日曜・祝日 |


はじめまして!ホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
あなたは整体ってどんなイメージをお持ちですか?
私は高校の時に、トレーニングのしすぎで腰椎ヘルニアになったことがあるのですが、毎日痛みを感じ、座り続けることや腰を動かす動作が辛い状況でした。
整骨院で体をバキバキされ、痛みが増したので、整形外科に行き、電気を流したり、腰を牽引したりしましたが、一向に良くならず、数年かけて痛みがましになっていくのを待つしかありませんでした。そこから私の中で整体へのイメージは、マッサージと同じようなものでした。
それから何年も経ち、ある時整体業界で働いている友人から話を聞く機会があり、その時人体の面白さ・不思議を垣間見ました。
自分でも色々と調べている内に、上がらなかった手が上がるようになったり、ちょっと施術しただけで体が動きやすくなったり、「手だけでここまで体を変化させることができるのか!」と感動し、どんどん好奇心が強くなり、今まで整体に持っていたイメージががらりと変わりました。本物の整体の中身を知らなかっただけなんだと。
自分も施術する側にいきたいと思うようになり、勤めていた会社を辞め、整体業界で生きていく決意をしました。
アネハ整体院では、体を整え、本来持っている自然治癒力を取り戻すお手伝いをさせて頂きます。筋肉や骨だけでなく、内臓にアプローチすることで、体を根本から変化させていくことができます。こんな整体もあるんだ!とぜひ体感して頂きたいです。
私はもっと早く、ヘルニアで辛かった時に本当の整体を知っていれば…と思いました。あなたは私と同じように辛い状態を我慢せずに、一度ご相談下さい。
お悩みを解消して、毎日笑顔で過ごせるように一緒に頑張りましょう!
あなたとの一期一会を楽しみにしています!
院長:大小田 謙一

Q. どんな服装でも大丈夫ですか?
A. デニム素材の服やスカートは避け、動きやすい服装で来院されることをおすすめしております。
Q. 駐車場はありますか?
A. 専用の駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
Q. 何か用意していくものはありますか?
A. 特にございません。施術着が必要な方はこちらでご用意しております。
Q. 個室ですか?
A. 完全個室のように密室にならない配慮として、カーテン(透けることのない)で大きく仕切られています。
Q. 予約時間より早く行ってもいいですか?
A. はい、早く来院いただける分にはかまいません。予約時間までしばしお待ちくださいませ。
Q. 健康保険は使えますか?
A. 当院は完全な保険外診療のみとなります。高いレベルでの治療を維持するための措置としてご理解ください。
Q. クレジットカードは使えますか?
A. はい、お使い頂けます。クレジットカード、paypayなどキャッシュレス決済に対応しております。
Q. 予約は必要ですか?
A. はい、当院は完全予約制となっております。LINE、お電話からでも予約を取ることが可能ですので、ご希望日時を第三希望までお伝えして頂けると、可能な限りご希望の日時でのご案内をさせて頂きます。
Q. 何院も回って改善しなかった症状でもみてくれますか?
A. はい、当院には、何院も回って改善しなかった症状でお困りの方が数多く来られています。何院も回って改善しなかったあなたにこそ当院で施術を受けて欲しいです。
Q. どのくらいで良くなりますか?
A. これはいちばん難しい質問です。基本的には症状が出てから長いものは、数ヶ月はみていただく必要があります。しかし、それもその方の原因によります。10年以上患っていたものでも、2、3回で緩解される方もおられます。ただし、一度か二度診させて頂ければある程度予想はつくことが多いです。
お電話ありがとうございます、
アネハ整体院でございます。